平成から令和に変わった節目の年、春には統一地方選挙、夏には参議院選挙が行われ、秋口には年内解散総選挙の噂が飛び交ったが、今のところ、選挙は遠のいたようで静かな年末となりそうだ。
一方で、ジングルベルは鳴っても懐は寒いという声も多く聞く。
国会は「桜」で花盛りだが、景気対策について議論はされているのだろうか。
大企業は潤っても地方の中小企業は体力の衰えが著しい。
消費増税の影響もじわりと追い討ちを掛け、売上にも影響が出るのも時間の問題だろう。
今こそ、隅々まで行き渡る抜本的な景気対策が求められている。
それなら喜んで会期延長を受け入れたい。
続きを読む
タグ別アーカイブ: 解散総選挙
令和元年の暮れ
意気軒昂の山崎拓氏
福岡市を含む福岡1、2、3の選挙区から、自民党代議士が消えて久しいが、選考委員会が設立され候補者の公募を実施していた福岡3区は、3月末に選考委員会が開かれたものの決定には至らず、2名の立候補予定者は棚上げ状態で、決まるまではかなりの時間がかかりそうだと言われている。
続きを読む
公明党政経セミナー開催
昭和39年に産声を挙げた公明党も、当初は身近な地方議員集団として出発したが、その後拡大路線を走り国会にも進出する機会を経て、今や国会においても第三政党として、公明党の存在価値はクローズアップされている。
続きを読む