伝統建築をめぐる冒険~古民家探訪シリーズ~八女福島①

八女市の福島町では今、全国でも稀有なまちづくりに取り組んでいる。
 
古い町並みを残す市町村が、国から伝統的建造物郡保存地区の認定を受け、それらの建築物を目玉に観光化を図ることはよくみられる手法だ。
むろん八女福島においても観光事業を図ろうとしているが、同地区の取り組みはそれだけにとどまらない。

町並みの整備事業や修景計画に加え『伝統的建造物を活かした、にぎわいのあるまちづくり』と称して、行政のみならず大学や地域住民、つまり地域産業の立役者である伝統工芸職人から茶屋などの地域住民まで、全員が参加しているといって過言ではなく、”みんなでつくるまちづくり”、伝統的建造物を活用したまちづくりプロジェクトの良例として全国が注目している。


そのプロジェクトの中で中心メンバーとして活動しているのが、中島宏典さんだ。
八女市の地域づくり・文化振興課に職員として在籍する傍ら、「NPO八女空き家再生スイッチ」の事務局長であり、京都造形芸術大学の非常勤講師でもある。つまり官・民・学の全方位からプロジェクトを推進する、まさにこのプロジェクトになくてはならない人物である。
初めてお会いしたのはマリンメッセで開催された「賃貸住宅フェア2015 in 福岡」のセミナー会場でのこと。「歴史的建造物・古民家のリノベ最前線」をテーマに、福岡市が指定された国家戦略特区の一つである「古民家特区」の概要や、八女福島での事例についての講話で、NPOが主体となった町家再生DIYなど、大変興味深い内容だったため、セミナー終了後にすぐさま名刺交換し、後日のアポイントメントをお願いしたのだ。
そして先日、中島さんに八女福島の主要な伝統的建造物を案内していただきながら、八女福島のプロジェクトについてさまざまな角度からお話を伺った。詳細や、この日巡った数々の伝統的建造物、地元で活動されている方たちのレポートはシリーズとして追々発表していきたい。      国からの伝統的建造物郡保存地区認定を活用した、この八女福島の取り組みは、人口減少やそれに伴う空き家対策、特に倒壊の恐れのある空き家対策などの問題を抱える市町村にとっては一つの指針となるだろう。
また、そうした市町村がもつポテンシャルは、視点や力点を変えることで、ときに予想を超える高さにまで弾ける可能性もある。
八女福島のまちづくりプロジェクトの展開に今後も注目していきたい。


【古民家探訪シリーズ~エスアールエスタッケイ代表 住吉 英智】

㈱エスアールエス宅継 (タッケイ)
本社:福岡市中央区舞鶴2-7-1-313
TEL:092-518-8870
FAX:092-510-0932 続きを読む