竣工式前に雨漏り

弊社記事「恥をかいたゼネコン・みやま市 (2022年8月29日)」で既報の みやま市総合市民センター(通称 MIYAMAX)であるが、台風14号の影響で雨漏りしたことが 20日の市議会全員協議会で報告された。

同センターは、老朽化したみやま市瀬高公民館を建て替えるとして平成28年から基本計画作成に着手、同29年に プロポーザル方式で ㈱日本設計(東京都)が設計業者に選考され、令和2年5月の入札で、中堅ゼネコンの三井住友建設㈱(東京都)と ㈱河建(みやま市)の共同企業体が建築本体工事の事業者に決定、今年7月に工事が完了していた。

10月1日開館予定で 9月25日に竣工式(開館記念式典)を控えているが、市は台風14号による避難場所として 先行して開放することを決め、18日から19日にかけて約30世帯が避難していた。
雨漏り箇所はホールのステージ近く、市の職員がバケツや布を敷いて対応したという。

7月の完了検査後、降雨の影響によるインターロッキングブロック(敷石)や透水舗装の施工に問題があると全員協議会で指摘され、業者が補修等の対応にあたってきたが、ここにきて言い訳のできないミスが露見した格好だ。

施工業者は全員協議会の場で 市議会に謝罪、抜本的な修復を急ぐ方針を示したが、企業イメージの低下は避けられないだろう。

天国から地獄へ

 9月の鬼怒川堤防決壊による濁流の中で、白い一軒家だけが流されず、テレビを見る人に強い印象を与えたのが、旭化成のへーベルハウスだった。
これは翌日の株価に即座に反応し、同時に販売店や施工会社に問い合わせが増えたのも事実で、旭化成へーベルハウスの広告や営業社員の動向に、注目が集まり始めた矢先、横浜のマンション傾斜問題が発覚した。
マンション分譲会社から受注した元請は三井住友建設で、杭打工事の発注について、打ち込む杭の長さが足りなかったというミスが判明しているが、その他に次から次に出てくる事実は、旭化成建材の不正が多すぎる。
当初は単独の旭化成建材社員による不正と報じられていたが、手抜き工事は全国に広がり、複数の社員が不正に手を染めていたようで、収拾がつかない状況になりつつある。
建物の基礎となる杭工事は、杭を地下の目に見えない土の中に、それも数十メートル打ち込むのであって、事前に行った地質調査のミスが絶対に無いとは言い切れない。
だがこれまでは互いに信用しあって、仕事が進められてきたはずで、それを裏切った旭化成建材の罪は大きく、補償の請求が大きな問題になって来る。
多額の支出に加え、受注が困難になることは目に見えており、企業の存続を左右しかねない状況だけに、改めて社員や企業同士の信頼を取り戻す事が重要だろう。


続きを読む