仕組まれた? 電力ひっ迫

最近、サバイバルファミリー(矢口史靖監督、2017)という映画のビデオを見た。
原因不明の電気消滅で 廃墟寸前となった東京から脱出する家族を描いたコメディーだが、電気が止まった時の生活をイメージすることができた。

テレビはつかない。スマホは充電できない。
冷暖房が止まる。冷蔵庫の中身が腐る。風呂に入れない。
エレベーターが停止する。電車も動かない。
オフィスビルのドアが開かない。パソコンが立ち上がらない。
飛行機も飛ばせない。何にもできなくなる。

東京電力管内において、6月26・27日、ピーク時の電力供給の予備率が5%を下回ると予想されたことで、「電力需給ひっ迫注意報」が初めて発令された。
3%を下回る見通しとなった場合には、「ブラックアウト」を防ぐために「電力需給ひっ迫警報」が発令される。

でも、本当のところ、電力は不足しているのだろうか。

穿った見方だが、故意にこの状況を作り出しているかもしれない。
エアコンを節約して熱中症で倒れる人が出てくる。
死亡者が出れば世論も変わってくる。
もしや、原発の再稼働を目指す一派の計画では…。

もちろん 原発が悪いとは言わない。
メガソーラーのように再生可能エネルギーにも問題は多い。
しかし、この異常な煽り方には裏があるような気がしてならない。

一つ言えるのは、参院選で原発再稼働を訴える党の追い風になるということだ。



 

原発をどう守るか

東日本大震災から今日で11年、巨大地震と津波、自然災害の破壊力は国民の脳裏に焼き付いているが、東京電力福島第一原発の事故の恐怖は薄れている様に思われる。

事故直後こそ 各政党は脱原発を主張していたが、最近は 特に自民党内外から原発推進の声も大きくなってきた。
資源の少ない我が国で、主要なエネルギーとして何を選択するか 議論があって当然だが、今回のロシア軍のウクライナ侵攻を見ると、やはり原発を保有することのデメリットを改めて認識させられた。

日本各地に点在する原発は 戦力に対しては無防備で、近隣諸国からの侵攻やテロリストによる襲撃で占拠されれば、電力の供給がストップし都市機能は麻痺、更には放射能汚染も想定され瞬時に白旗を揚げざるを得ない状況になるだろう。

平和ボケと言われる日本だが、隣国ロシアが実際に行った原発攻撃を 我が事と思って受け止めなければならない。
原発推進派の政治家は、どうやって施設を守るかという現実的な議論を避けている様だが、もし説得力のあるアイデアをお持ちなら ご披露願いたい。