無投票当選・県議補選

福岡県知事選挙に合わせた県議補欠選挙は、2日に告示され福岡西区の田中大士氏(54)、久留米市の中村香月氏(27)、八女市・八女郡の栗原悠次氏(44)の3氏が立候補するも、他に候補者がいなかった為に、無投票で初当選が決まった。

今回は楽な選挙だったが、3氏の任期は現職県議会議員と同じく2023年の4月29日までと決まっており、統一地方選挙での厳しい戦いが予想される。
2年間の在職期間にどれだけの実績が出せるのかが鍵で、他の現職議員以上に真剣に取り組む必要がある。

福岡市西区では、定数3のうち、自民2枠(公認と推薦各1)を守れるかどうかであるが、公明や維新が擁立することも十分考えられる。

久留米市は、定数5のうち今回擁立を見送った公明が候補者を立てるのは確実、また隣接するうきは市と合区になる話も出ており、同じ会派の議員で票を奪い合うことが起こりそうだ。

定数2の八女市・八女郡では、立憲民主党が候補を擁立すると思われ、自民と農政連の2枠を死守できるかが注目される。

若い力に期待・県議補選(八女市・八女郡選挙区)

4月2日告示、4月11日投開票の 県議補選(八女市・八女郡選挙区)に出馬を表明している新人の栗原悠次氏(44)にお会いしたが、たいへん好感の持てる青年だった。

今から25年ほど前、八女農業高校在学中には「(矢部村の)村長になりたい」と語っていたと聞く。
卒業後は東京農業大学へ進学し、農学博士の学位を取得、その後 八女市に戻り、実家の製茶業に励む傍ら、商工会やJA、消防団、観光協会等 地域活動に積極的に取り組んできた。

ここ数年で地元の矢部村は過疎化が進行し、地域の担い手が急減、危機感を 強く肌で感じるようになった。
また、緑茶消費の減少による茶価の低迷で、離農者が増えており、八女地区の農業を何とかしていかなければならないと思ったという。
このチャンスを生かして、県政に対し、自らの言葉で 中山間地域の危機、農業の現状、災害対策等を訴えていきたいと、熱く意気込みを語ってくれた。

思いの強い人こそ政治家になるべき、必ず県政に新しい風を起こしてくれると思った。 

新宮家の葬儀

今年で73歳になるが、なぜだか出席する葬儀が多くなったように感じる。
これまで裏方として葬儀にかかわった経験は、普通の人たちよりも多いと自負しているが、先日亡くなられた故・新宮松比古元県議会議員の葬儀は実に立派だったと、多くの参列者が話題にして故人を偲んでいる。
ガンを患い入退院を繰り返していただけに、家族はある程度の覚悟があったと思うが、亡くなられて短時間のうちに、通夜、葬儀の日程が関係者に連絡され、実に見事だった。
故人の実子である長男は、あれほど博多区に堅固な選挙地盤がありながら、後継者とはならず、自ら起業して経済人となり、立派に活躍していると聞く。
葬儀で古い友人が読まれた弔辞も立派で、参列者の涙を誘った。
会場となった中央区の斎場は、これまで地元政財界人の葬儀が、数え切れないほど行われてきたはずだが、これほど多くの参列者が焼香に訪れたのは、初めてではないだろうかとも言われている。
故人は40以上の公職に就いていたようだが、中でも祇園山笠関係者への連絡は、実に感心するほどスムーズに行われた模様で、今年も追い山を櫛田の空から見守っておられることだろう。


続きを読む