1時間で分かる助成金・補助金

株式会社「千年市場」が 経営者向けのオンラインセミナーを開催いたします。
タイトルは 「1時間で分かる助成金・補助金」、もらえることが分かっていても 調べるのも面倒、手続きは複雑、そういった理由で敬遠されている方も多いのではないでしょうか。

コロナ禍が長引き、経済も今以上に悪化する可能性もありますので、この機会に経営者の方や担当者の方に参加して頂けたら幸いです。

お申込みは、下記応募フォームからお願いします。
https://bit.ly/3iaUp9J



総合広告代理店「㈱千年市場」 のホームページはこちら

 

祭りと補助金

博多の町は古くから海外交易が盛んに行われ、他の地域とは異なって自治が認められており、博多の町の総鎮守として櫛田神社があった。
800年の歴史を持つ祇園山笠の流の一つ、東流が金銭の問題でマスコミの追及を受けているのは事実で、多くの人からの浄財が含まれているだけに、個人が流用した不正があれば、許される問題ではない。
今回の事件の発端は、多くの観光客が福岡市を訪れる事を願い、目玉となる博多山笠の一助になればと、参加者の負担を出来るだけ軽くするために、福岡市役所が出した公金が含まれていたことで、問題が大きくなった。
祭りなどの経費はトップの裁量で、各流によって若干違いがあるのは当然で、四角四面に考えた末の記事と思う。
確かに役所から出たのは公金でも、一度各流に配布された以上は、各町内の「祭り全体の費用」と見るべきではなかろうか。
年長者が若手に慰労の意味を含め飲み代を渡す際、領収証を求めないのが代々引き継がれてきた、悪しき慣わしだったのではないだろうか。
長年に亘って神様の祭を采配してきた長老に、万が一不正があれば責任者個人に天罰が下るはずで、領収証が無く私的流用とみなされたとしても、山笠発展に尽くした過程での出来事で、重箱の隅をつつくような事柄ではなく、不問に付して長年に亘る労をねぎらい、人事を一新して早く出直すのが博多っ子だ。


続きを読む