日本のファーストレディでありながら、自由奔放な昭恵氏は、東京で居酒屋を運営しているかと思えば、地元選挙区の下関市においても、ゲストハウスやカフェバーなど複合施設「UZUハウス」の経営にも携わっている。
この施設の存在については知っていたが、余り重要視していなかった。
赤旗(3月1日号)が、この施設にまつわる反社会勢力との関係を報じており、今後国会で追及する材料になるだろう。
続きを読む
タグ別アーカイブ: 赤旗
昭恵氏とUZUハウス
日本共産党・福岡県委員会
平成最後の統一選挙も終わり、新しい年号の「令和」を迎えるも、日本共産党は苦しい幕開けになったようだ。
20数年前に行なわれた総選挙の時に、共産党の機関紙である「赤旗」の購読を申し込み、申し込んだ電話の受話器を置いて、30分経たない内に、福岡の共産党支部から御礼の電話と配達人及び集金人の名前が知らされ、総選挙の最中にも拘わらず、余りの速さに驚いたのを鮮明に記憶している。
高齢化と少子化が進む状況において、人手不足が深刻な問題になるも、企業における非正規社員の比率は高くなって、低所得者の層は厚くなる一方で、デフレの解消には至っていない環境の中で、共産党支持者が増えずに、低迷状況が続いているのは何が原因だろう。
今回の統一選挙でも福岡県内において、12名の候補者が落選し、半分は現職議員だっただけに、日本共産党福岡県委員会幹部の、指導力に陰りが見え始めた様に思える。
続きを読む
宮本秀国学級
共産党が発行している赤旗に、折り込みとして1枚のチラシが入っていた。
弊社が赤旗の購読を始めたのは、今から遡ること20数年前の、総選挙の時に入っていたチラシを見て、購読を申し込んだ記憶が蘇る。
赤旗購読を日本共産党の東京本部へ電話で申し込んだところ、30分もせぬ内に福岡の担当者から、配達や集金の電話があり、その速さに驚いたものだ。しかし今や共産党も支持者の高齢化が進み、最近は往年のスピードを懐かしく思う。
今回のチラシの内容は、引退した日本共産党の市議会議員宮本秀国氏が講師として「高島市政が続く不安」について、講演することが印刷されていた。
講演内容の一部に書かれていた、人工島に移転されたこども病院について記載されているも、こども病院が人工島に開業して何年になるのか、若い人も興味を持つもう少し前向きな、新しい考えをしないと党の若返りは、無いのではなかろうかと。
続きを読む
共産党の若返り
20数年前から共産党の、機関紙である「赤旗」を購読しているが、読むきっかけになって驚いたのは、総選挙の選挙期間中に購読申し込みを行った際の、ネットワークの早さであった。
以来毎月の購読代を支払って、ほぼ毎日赤旗を読んではいるが、野党の中で主義主張が一貫して、変わらないのは日本共産党と思っている反面、支持するまでには至っていない。
共産党の集会などにも顔を出すが、ほぼ全員が高齢者と言われる人が多く、これからは若い人が参加することに期待したいものだ。
現に共産党の収入源である「赤旗」は、早朝に配達されているが、若い党員を補充しないと、配達や集金業務に支障が出るのでは、と心配している。
続きを読む
しんぶん赤旗の効果
日本共産党中央委員会が発行する「しんぶん赤旗」、1月16日号の一面見出しは、「安倍政権打倒へ野党スクラム」だったが、この「しんぶん赤旗」の購読料は共産党の大きな収入源になっている。
一方、自民党は各家庭に毎日配達されている一般紙を独自に持っているわけではないが、大手紙を始めとしてテレビ局などの各種マスコミを懐柔し、自民党色を濃く出させているのは周知の事実だ。
また公明党は、党が発行している公明新聞の購読料と、党員からの年会費が収入源となっているが、最大野党と自認している民進党は、離合集散を繰り返した結果、強力な支持母体も無い。
現時点で国会議員数だけは多いものの、各自治体の議会勢力は今一つで、今度の北九州市議会議員選挙でも、蓮舫代表が街頭演説を行なったようだが聴衆は少なく、支持率に陰りが見え始めた前兆のようにも感じられる。
蓮舫代表自身も自らの人気におぼれているわけではないはずだが、民進党の媒体となるマスコミ対策がだいぶ遅れているようだ。