北九州市が変わる [2016年4月1日09:27更新]

政令都市の中では、最もインフラが進んでいるのが北九州市だが、福岡県警が取り組んでいる工藤会壊滅作戦が進まない限り、全国的なイメージは最低と言って良いだろう。
だが北九州市は明治維新から、日本の近代化を支えてきた基幹産業である八幡製鉄を始め、重厚長大を象徴する工業地帯として、日本の高度成長を担ってきた重要なエリアだ。
その一翼だった旧・住金小倉工場が、平成32年をめどに創業を休止することが、発表された。
“鉄の街、北九州”を経験してきた市民の大部分は、高炉の火がまた一つ消えたと、時を嘆いていることだろうが、若い人は既に北九州市から流出する時代になっており、7つの区の中には高齢者の比率が高くなっているところもあり、北橋市長も頭を痛めていたところである。
だが今回、新日鉄住金小倉工場の操業停止で工場を解体すれば、
小倉駅にほど近い広大な土地が確保され、都市高速を利用すれば北九州空港も短時間で利用できる。
緑豊かな職住接近の環境をつくり、そこに最先端のIT産業を誘致すれば、若者が全国から集まり、素晴らしい都市が新しく生まれることになるだろう。
北九州空港は海上空港だけに、かつて末吉市長が24時間利用できると話したとき、周囲には苦笑いが広がったこともあるが、今こそ北橋市長は大きな声で、空港の利便性を喧伝する時がやって来た。