福岡県議選において、福岡市東区・中央区・西区の各選挙区で「日本維新の会」の新人が初当選を果たし、いきなり3議席を獲得した。
東区の新開崇司氏(52)、その長男で中央区の新開崇将氏(25)、西区の塩生好紀(33)は、いずれも議員経験は全くない。
政治家としての能力が未知数の3人が、自民党県議団の牙城にどういう立ち向かっていくかが注目される。
「身を切る改革」を党の看板にしている維新の県議候補は、選挙中「費用弁償の削減」を訴えていた。
費用弁償とは、県議が公務で議会や委員会等に出席する際の旅費のことで、条例で定められている。
下表が県議の費用弁償だが、確かに言わんとすることは分かる。
仮に福岡市内の県議が自転車で来ても1万円支給されることになり、議論の余地はあるだろう。
「怖いもの知らず」の強みを生かし、是々非々で存分に暴れてほしい。
福岡市議会の維新は天野浩市議1人だけだったが、いきなり7人の大所帯となった。
復活当選を果たした4期目の阿部正剛氏が加わったことも政策面でプラスになるだろう。
新人には注文がある。
若くて経歴が優秀な人材が揃ったが、自分の力で当選した訳ではない。
低投票率で自民候補が得票数を大幅に減らす中、維新という政党が浮動票の受け皿となった。
政党の力を借り、最小の努力で当選できたに過ぎないということを肝に銘じ、議員報酬 月額 88万円の意味を考え行動してほしい。
市民の暮らしや地域課題を知る者は殆どいないはずである。
都市計画やインフラ整備、イベントも重要だが、まちづくりや福祉・教育面での問題は山積している。
これから毎日、選挙区内の路地の一つ一つを歩き、道の勾配、交通事情、買物事情などを肌で感じること、そして、校区や自治会の行事に積極的に参加し、直接市民の小さな声を拾い上げることを実践してほしい。
それを集約し会派で議論を重ね、政策として議会で高島市長に提案して頂きたい。
地域に根差した地道な活動を行い、自分という人間を知ってもらえば、4年後は政党の力に頼らない選挙ができるはずである。
こんな記事も読まれています